2017山あるきヒストリー CMを見て行きたくなった栗沢山
長衛小屋テント泊で栗沢山に行ってみた 長衛小屋テント泊 栗沢山 2017年7月29日(土) 南アルプ […]
長衛小屋テント泊で栗沢山に行ってみた 長衛小屋テント泊 栗沢山 2017年7月29日(土) 南アルプ […]
ニワゼキショウ(庭石菖) 開花時期 5-6月 特徴 芝生や草地などに群生する。 直径5mmから6mm […]
マルバダケブキ(丸葉岳蕗) 開花時期 5-8月 特徴 葉身はフキに似た腎円形で径30-40cmになり […]
シロウマアサツキ(白馬浅葱) 開花時期 7-8月 特徴 高山帯の砂礫地や草地に生える多年草。 紅紫色 […]
悪天候で行けずの剱岳 剱岳 2017年7月22日(土)-7月23日(日) 白馬同様、残雪が多いからか […]
オオレイジンソウ(大伶人草) 開花時期 7-8月 特徴 長い葉柄がある根出葉は直径20cmの大型にな […]
キンコウカ(金光花) 開花時期 7-8月 特徴 葉は根生し、形はアヤメのような剣状線形。 花茎の上に […]
鑓温泉ルートで危うく遭難 白馬岳 2017年7月9日(日) ツェルト泊でしたが、風もなくゆっくり休め […]
白馬大雪渓は例年より残雪多し、花に彩られた白馬岳 白馬岳 2017年7月8日(土) 土曜日なので、混 […]
眺望最高の蝶ヶ岳 蝶ヶ岳 2017年6月11日(日) 雨の中のツェルト泊、寝てる間に雨は上がりました […]