ヒメカンアオイ
ヒメカンアオイ(姫寒葵) 開花時期 2-3月 特徴 茎先から毎年、暗紫色から淡緑褐色で心形の1-2個 […]
ヒメカンアオイ(姫寒葵) 開花時期 2-3月 特徴 茎先から毎年、暗紫色から淡緑褐色で心形の1-2個 […]
フッキソウ(富貴草) 開花時期 3-5月 特徴 茎は地面を這い、上部は立ち上がり、多数の葉がらせん状 […]
ヒロハノツリバナ(広葉吊花) 開花時期 5-6月 特徴 葉は長楕円形で先が尖り、対生に付きます。新枝 […]
クロユリ(黒百合) 開花時期 6-8月 特徴 茎は直立して高さ10-50cmになり、3-5輪生する葉 […]
ガガイモ(蘿藦) 開花時期 8-9月 特徴 日当たりがよく、やや乾燥した場所を好み、他の植物にツルを […]
ニワゼキショウ(庭石菖) 開花時期 5-6月 特徴 芝生や草地などに群生する。 直径5mmから6mm […]
オオレイジンソウ(大伶人草) 開花時期 7-8月 特徴 長い葉柄がある根出葉は直径20cmの大型にな […]
キソチドリ(木曽千鳥) 開花時期 7-8月 特徴 高さ 10~20cmの茎のなかほどに1枚のやや大き […]
アオヤギソウ(青柳草) 開花時期 6-8月 特徴 山地の林内や湿った草地に生える多年草。 茎は高さ0 […]
ネバリノギラン(粘芒蘭) 開花時期 4-7月 特徴 葉の間から高さ20-40cmになる花茎を伸ばし、 […]