ハイアオイ
ハイアオイ(這い葵) 開花時期 5-6月 特徴 茎が這って伸び、葉は互生し、葉身は円心形、掌状に5- […]
ハイアオイ(這い葵) 開花時期 5-6月 特徴 茎が這って伸び、葉は互生し、葉身は円心形、掌状に5- […]
ヒメオドリコソウ(姫踊子草) 開花時期 3-6月 特徴 葉はピラミッド形に密生し、独特な赤紫色を帯び […]
イヌタデ(犬蓼) 開花時期 4-11月 特徴 茎の先端から長さ1 – 5cmの花穂を出し […]
ジャコウソウ(麝香草) 開花時期 8-9月 特徴 葉は対生し、長さ5-12mmの短い葉柄があり、葉身 […]
ベニバナマメアサガオ(紅花豆朝顔) 開花時期 7-9月 特徴 マメアサガオの薄紅色の品種で、花の大き […]
ミゾソバ(溝蕎麦) 開花時期 8-10月 特徴 かつて日本各地で水田が見られた頃は、土盛りされていた […]
マルバルコウ(丸葉縷紅) 開花時期 8-10月 特徴 つる性植物で、さまざまなものにからまりながら長 […]
トキソウ(朱鷺草) 開花時期 5-7月 特徴 日当たりの良い酸性の湿地に生える高さ15〜30cmの多 […]
コマクサ(駒草) 開花時期 7-8月 特徴 砂礫の中にピンクの花を咲かせ、高山植物の女王と呼ばれてい […]
ネジバナ(捩花) 開花時期 4-9月4-9 特徴 花は小さく、5弁がピンク、唇弁が白。 花が花茎の周 […]